せっかくだから

今日は、 富士山が 出てそうだったので 大観山リベンジ 初島もみえる ついでに 十国峠にも 行って みる ついでに 大淵笹場 にも よってみる 更に 富士山 展望スポット に行って 富士川サービスエリアによる

今日はアラジン

朝から 三渓園へ 行ってみた 今日は 晴天で 空も 青い 朝一に いったので、 まだ、 人が まばら ここは、 紅葉が 絶好調 みたい なかなか 赤色のせいで 目が痛く なってくる 本当に これが 最後になるのかな 昼は、 ここで、 ビールと ハンバーガー クリスマスも近い ついでにチャンスセンターで年末ジャンボを・・・これのせいで・・・ アラジン終わって 時間が あったので、 イルミネーションも 見ながら 静岡戻ってきて テキトーに 夕飯を 食べて 飲んで 帰る

たえれなくなって

熱海梅園にいってみる 先週に 熱海によった際に 妙に混雑しているところが あったので、 調べてみたら 熱海梅園だった 先週は そのまま 帰ってしまったけど 急に 行きたくなったから 行ってみた 紅葉は まだまだ 行ける感じで よかった 先週、 紅葉は最後と 思っていたけど まだまだ 紅葉は 行ける模様 もう 12月中旬にも なるのに どうせだから 来宮神社にも よってみる こっちが入口? やっぱりこっちだよね

大観山へ

向かい途中に富士山を確認 到着したけど隠れてる こっちも雲が近い わかるんだけど とりあえずね 朝飯食べて そのまま 熱海にでて MOA美術館に いってみる ずっと長いエレベータを 外に出て 初島を確認 何もヤってなかった カフェにでて 紅葉は 今年は 遅いようで 今頃 一番 色づいてる もよう これで 今年の紅葉も 見納めかな 抹茶をもらって リフレクション

秋?に京都2日目

朝一は圓光寺へ やっぱりこれはやらないとね 音も こっちからも 再度 挑戦 してみる 周りも 色々と 散策 してみる 鳥居も 日も出てる 池も お地蔵様?も 入口も 赤山禅院によって 修学院離宮へ こっちも よく 紅葉している 山も 田んぼも 人数制限されているから なかなか いい感じに 撮ることができる 自由に 立ち回ることは できないけど この広大な 庭は すごい なかなか ゆっくりとは 回れないけど なんとか はいれて 良かった 帰り道シュークリームやがあったので頼んでみた わらびもちを食べるために よってみる 帰りついでに下鴨神社にもよってみる 今日の 本命の 豆腐屋へ 向かう 席へ 始まる 湯豆腐も デザートも出る 終わり・・・ 外から 帰り道 もう暗くなってる 鴨川も 宝厳院が まだ 開いていたので よってみる ライトアップ された 紅葉も なかなか いい でも、 時間は 30分 ぐらいしか ないので、 急ぎ足で 見て回る もう時間 ぎりぎり 最後・・・ 最後に渡月橋 駅まで帰ってきた ここはもう暗い 最後にいっぱい 焼麸

秋?に京都1日目

夜行バスで京都へ 京都に到着 京都駅は静か ホームには忍者 竹林の小径はまだくらい 明るくなって 紅葉はまずまず 保津川も 川方向へ 日が 出始める 渡月橋を挟んで 日の出 天龍寺へ 最初に 庭に 雲一つなく 青空 どこ 向いても 紅葉 いろいろ 廻る 水に沈む紅葉 やっぱり どこ向いても もみじの あかさで 目が 痛くなる 落ちてる紅葉も 最後に再度庭も 常寂光寺へ こちらも 紅葉は なかなか どんどん 登っていく こっちも 紅葉で 目が痛く なっていく 上まで来た ここでも 塔も 山だな 池も 鐘楼も コロッケ食べて大阪へ グリコも たこ焼きを食べる カニも 万博まであと少しなんだよなー 新世界まで来たら串揚げ 今日の本命 ウィキッド キャストはわからん ここだけ ウィキッドもおわり 一日の 終わりに いっぱい

朝から雨 上むいて とりあえず公園 赤い靴 雨はやまない せっかくだから 小籠包に 北京ダックに おこげ料理に 焼き小籠包に カレーパンに かき氷に 最後に ハンバーガー 今日の本命 いろいろ 花束が きてる 最後に いっぱい

カエル

最終日も曇り

帰り道

景色を撮りながら

鳥羽水族館に

よってみる

色々いる

アシカショーを

見る

ボールを

受けて

返す

見てる

フリスビーを

受けて

返す

こっちも

見て

変顔

舌出し

キメ

アクロバット



行う

カクレクマノミも

ウツボも

ピラニアも

????わすれた

カピパラも

ねこも

で渥美半島に向けて

フェリーで

カエル

渥美半島だ

早朝から

朝から 二見の浦へ で、夫婦岩 カエルも でも、御朱印はもらってない カエルといっしょに カエルも カエル カエルいっぱい 岸越しに 遠くから しきたりに従って そのまま伊勢神宮へ かく酒樽 酒樽 五十鈴川で清めて 奥へ 向かう 日も昇ってきた 参拝 色々と 回って 終了 おかげ横丁にむかう で、やっぱり 赤福食べる あとは、 賢島にいって 遊覧船 のって 一回り 豪華の方は外から ミキモト見ながら 今日のホテルも まだまだ追う なんの像?? 横山展望台にも 行ってみるが スペイン村にも行きたい ちょっと曇ってる うーん なかなか 同じ 景色・・・ こっちも 別の場所に 移動して おなじ 今日のホテルから 景色も 撮ってみる けど やっぱり曇りなんだよね

なばなへ

外から光ってる

はいった

蒸気で

広場で

こっちも

迷路



みんな光ってる

上からも

光のトンネルは

一番奥か・・・

抜けた先は

富士山の

モニメント

ひかってる

うえからも

秋のルーティーン

まぁ、いつもの 今回は先に 奥庭を 先に 行ってみる で引き返す ここからは 湖にむかって 歩いていく 太陽はでてきた 上をむいて 折れてる 板道が続く 苔も キノコが生えてる まだまだ続く この先は・・・ まだ森のなか だんだん 湖が見えてきた 湖に出た 紅葉はちょっとおそめ でも赤く染まってる でも曇り 黄色の部分も もう少し晴れれば リフレクションも 真正面に 下る 苔も こっちの苔も くだり 最後に 帰りの途中で 御射鹿池にも よって みる 昼飯は そばを 食べて 天ぷらも 食べる