オーストラリアの欠航をこえて
なんとかエクスプレスに乗り込みました!!
Eye-Fi専用のFTPサーバを作ってみた
というわけで、何とかlinuxでEye-Fiの恩恵を受けたいと思って
1日中考えたけど、FTPサーバを使う方法が一番ベターか
元々インストールされていたvsftpdを使おうかと思ったけど
ローカル内で使用していたため、ローカル側とインターネット側を
別途どうさせたいがやり方かわからないから、専用のFTPサーバを作った
Cで作りたかったけど、SSL周りがよくわからないため、今回は、javaで作成!!
こっちで公開してみました。2011/08/21
http://izumi-net.jp/~olympus/kobfiftp/
一応、ログも流れてるし、移した写真が指定ディレクトリに転送されていたから
とりあえずは動いてるみたい。
意外と、FTPってめんどくさいな
でも、今回は、Eye-Fiのみ対応だから、Eye-Fiが送ってくるコマンドのみ
対応させてあとは全部非対応だ!!
Eye-Fiを買ってみた
何となく気になっていたのでEye-FIを買ってみた
確かに写真撮ったら勝手にパソコンに転送されるのはいいけど
動きが気に入らない
WindowsのアプリがEye-Fiサーバに写真データを取り入ってるようだ
カード自体はEye-Fiサーバに転送してるのかな??
思っていたのはカード自体が指定のサーバに転送できるかと思ってたんだけどな~
考えてみれば当たり前だな
でも、これだと、Linuxサーバに転送できない・・・ これだと意味がない・・・
と思ったら、FTPサーバに転送してくれるみたいだから、これをやってみようかと
思ったけど、やっぱりFTPサーバを外部に公開するのには抵抗が・・・
しょうがないから専用FTPサーバ作ろうかな~
今年も締め
結局戸隠で年越し蕎麦
あれば頼むのみ
カマ焼きだね
なんとなく
12月になったんで伊豆海洋公園です。
12月なので伊豆海洋公園です
もうサンタがいます
こっちもがんばらないと
次のダイビングに向けて
今回はモツ鍋
予定してた人数が揃わなかったんで
かなりお腹いっぱい
今度はコーラスライン次はクレイジー・フォー・ユー
中木から再開です。
秋桜
一面コスモス
石垣島最終日
石垣島4日目
今日はダイビング
昨日いった波照間のビーチがきれいだったから
波照間をリクエストしたら波照間になった
でも、一本目は竹富島沖のところで潜ることになった
波照間は砂地ばかりのためにここで違う地形をみようってこと
穴の先に魚が・・・
でた、潜水艦
本当は光ってるんだけどな~
やっぱりいると撮っちゃうんだよね
二本目からは、波照間で
いた、チンアナゴ
去年、せっかく見せてもらったのにすでにカメラが壊れててとれなかったんだよね
これもいるんだ・・・
クマノミ撮ったらこれも撮らんとね
でも、やっぱり小物ばっかりだ
2本目が終わって昼飯のあとスノーケリングやっていいよって
これはやるしかない
それにしても、青い
しかも、しんじられないほどのベタ凪
波なし、船酔いの心配もなし
乗ってきた船
3本目もそのまま波照間で
クマノミいっぱい
なんとなくうまくとれたんで
相変わらず撮ってしまう
きれいなやつがいた
ああ、石垣のダイビングも終わりだ
石垣にもう少しでついてしまう。
石垣島3日目
今日は島巡り
波照間島 → 西表島 → 由布島
波照間まで行く船で酔った
気持ち悪かった
景色は気持ちよかったけど
バナナがなってたけど前の台風でおれてた
それにしても暑すぎ
最果てって感じを・・・
サトウキビ畑が・・・
みんな倒れてる、やっぱり台風のせい
海がやっぱりきれい
潜りたい
西表島は、やっぱり由布島への牛車だよね
由布島の滞在時間が少ない
急いで回らないと
植物園になってるらしい
ここから
ちゅらさんの小浜島が見える
適当に歩いてたらロバがいた
あとは、やっぱりマングローブだよね
仲間川での遊覧船も乗ってみた
でも、結局台風のせいでマングローブが倒壊してるし
椰子の木がなってると思ったら
後ろの山に群雄してる
サキシマスオウの板根はやっぱりでかい
石垣島2日目
石垣島1日目
今年もセントレアから出発しました。
でやっぱり那覇空港経由です。
那覇空港から石垣空港に行く途中で宮古上空を通ったんで写してみました。
この橋と見に行きたい
空も真っ青でした。
石垣空港に到着です。
で、時間がないので早々に竹富島へ
やっぱり、港からして綺麗
まずは、やっぱり牛車に乗らないとと思って乗ってみた。
びみょ~だった
あとは、レンタサイクルで島を散策
ビーチにも行ったけど綺麗すぎて吹き出した
泳ぎたかった
島を一望できる訳わからん階段があったんでそれも上ってみた
でも、人が並んでる、そろそろ時間もやう゛ぁい
上ったら雲がかなり
で、降ってきた
今日はここまでと、石垣に戻ってきたら雨がやんで
虹がでてた
3日間快晴でした
まぢツイてた
終了…………
今年の石垣のダイビングも終わってしまった…………
来年は来られるだろうか…………