富士登山成功 2019年8月7日 olympus コメントする ここから登山スタート 昼間から結構登山の人がいる 7合目辺りから岩登り 7合目の中腹の山小屋で休憩 暗くなってきたからここから頂上までスタート 空の星空は地上とは全く違う この時間になると下から続々と登山人が ここでご来光を待つ 上がってきた だいぶ上がってきた あがりきったな 富士山頂上より、御来光 でもどこから出てくるのかわからなかった・・・・ お釜の底 ピザポテト持っていってみた
今日も曇り 2019年7月21日 olympus コメントする 今回は久能山近くなのでまずは久能山へ 飛ばしてみたけど朝もやが・・・ 遠くは何も見えない 近くも見えない 少し場所を変えて こっちもだめか 帰り際に 登呂遺跡によってみた
いつになったら梅雨明けなのか 2019年7月20日 olympus コメントする 今回は曇りの上、波も高い あーでも三保の先端まで行ったら波静かだった うーーーすら富士山が・・・ と思ってたら、ドローン上げてたら富士山見えた でも、持ってくっきりした問にリベンジ
三保リベンジ 2019年7月7日 olympus コメントする 川向うから焼津に向かって 川向うから日本平へ 川の上流方向へ 久能山近くでも 三保近くで思ったより三保っぽくならない 三保から久能山にむかって
いつの間にかに三保まで 2019年7月6日 olympus コメントする 雨は降ってないのでいつものところへ 今回はMAXの150Mまで 結局三保の松原まで来てしまった。 バッテリーがもうやばいけどせっかくだから飛ばす
夜間特別拝観の久能山東照宮へいく 2019年6月27日 olympus コメントする 入る前にまずは焼津側を望む 狛犬は変わってる 平等に 暗くなってきたから更に焼津側を望む ギリギリの時間にいってゆっくり撮るたい 最後に焼津側を望む
青空になったけど風が強かった 2019年6月16日 olympus コメントする せっかく青空になったからドローン飛ばしに行ったけど風が強すぎた 富士山もでてたのに 風電君を中心に どうせだから対岸からも 山頂の雲がなー もう少し雪がのこっててほしい
ゴールデンウィークおまけ 2019年5月14日 olympus コメントする 三島へ送りついでに 平成最後に御神印帳作ったんで、 令和最初も 三嶋大社で でも、やっぱりくもり どこも曇 でも、せっかくだから久能山東照宮へ 結局旅行中はずっと曇りか雨