olympus のすべての投稿

イマイチだったので

早朝から行ったから人はまだいない

今回はフォーカスを合わせて

日は昇り始めてる

こっちからも行ける

広く

軸を合わせて

上から

レンズを変えて

もっと広く

マクロでも

看板がなー

人がいないからこっちからも

広角でも

上から公園全体

逆側も

魚眼でも

モヤが晴れてきた

いつもの場所に行って

ここでの魚眼は初めて

せっかくマクロも持ってきたんで

新しいレンズでも

新幹線が上下で


頂上に向かって

ススキの道

まだ育ち始め

頂上に続く道

ススキがいっぱい

俺的中間地点

ここでの一望も

頂上よりおもいイキリ引いて

頂上から静岡市方面

頂上より、風電君

高草山頂上

木のトンネル

初めてのレンズで

で、こっちのアップも

下りの道

ススキばっか

こっちもススキ

まだまだ下る

やっぱりススキ

新幹線が走ってる

ここで撮るのは

かなりガスってきてる

晴れたのにもやってる

やっぱり街のほうがもやってる

空はいい感じなんだけど

海の方はまだ

もーと引きで

さらに下がって

低空で

日が暑い

最高に下がって

反対側

公園全体を

最後に一枚

ちょっと上の方で

雲が渦巻いてる

すでに秋

ついでに新幹線も

久々の晴天

最近なかった富士山まで見えての快晴

もうちょいアップで

伊豆半島まで見える

円山花木園から

9月でもまだ緑がいっぱい

ベンチを含めて

超引きパノラマ

このくらいかな

伊豆半島まできらきら

はえてた草

富士山をアップでこれが最大

こちらの風車と伊豆半島の風車

まだまだ緑

園全部入れて

海まで

この先が海が

場所を移動して

さらに、持船城から

こちらも超パノラマ

と、もっとパノラマ

唇みたいな雲が出てきた

風車も

彼岸花もさいた

新幹線も近くを通ってる

ちょうど2台並んだ

雲はもうなくならないか

思ったより海が水色

帰りにまた彼岸花

アップで

もっとアップで

橋からも、でも雲

オリンピックのせいで4連休になったので

この時期観光放水をしてるので黒部まで行く

かなりの快晴

観光放水してるー


だんだん降りていく

更に降りる

折りきったところで虹が

アップで虹

引きでも虹

更に引いて虹

湖も

黒部平より

大観峰を望む

大観峰よりダム湖

ロープウェイとともに

室堂で白エビを食べる


室堂で遊ぶ

まだ雪が残っている


撮影すぽっとらしい


霧がではじめたので帰る

2日めは美ヶ原高原方面へ

美ヶ原高原美術館は広そう


茶屋が見える


XPみたい







XPの頂上までいってしまう







そのまま霧ヶ峰方面へ行ってみる




立石公園にもよる


最後にそば食べて終わり

2021年ゴールデンウィーク

今年は朝からほったらかし温泉で

富士山もちょこっと見えてる

日の出にもまにあった

そのまま昇仙峡へ

朝早いから人がいない

若葉が気持ちいい

天気は晴れで良かった

昇仙峡ロープウェイでうえより

でも富士山は見えなかった

オールドレンズでも撮ってみる

モヤはしかたないか

そのまま昼は、円右衛門で

夜は部屋食

次の日は帰りながら本栖湖方面を回る


知らないうちに西湖まできたから西湖コウモリアナによる

結構きつい

鳴沢氷穴も


ついでに風穴も

竜宮洞穴 第五番青木龍神が残った

満月には1日遅かった

CANON EF100-300mm F5.6Lに1.5と2倍のテレコンをつけて

シグマ 50-500mm F4-6.3 EX DG HSMに1.5と2倍のテレコンをつけて

シグマ 50-500mm F4-6.3 EX DG HSMに2倍のテレコンをつけて

シグマ 50-500mm F4-6.3 EX DG HSMに1.5のテレコンをつけて

シグマ 50-500mm F4-6.3 EX DG HSMで

初詣?

秋葉神社まで来た

マスクしながらの階段はつらい

西ノ閽の神門まできた

四神のアップ


後方より

茅の輪が置かれてる

今日は海まで望める

鳥居も含めて

ジュビロ祈願も

快晴すぎて逆光が

とおもったらAPSモードだったので、再度

ちょうど太陽が隠れたんで

太陽も出して

日が落ち始めてる

順光でも

最後にもう一度

空がいつもより澄んでると思って

いつもより霞がかかってないと思って

御前崎までよく見えてる

牧之原の鉄塔も

焼津港と小川港も

高速道路を300mmで

更にKENKOの1.5倍テレプラスをつけて

マクロレンズで景色を撮ってみる

ひろーく撮ってみる


高草山頂上より、安倍川河口を

こちらも1.5倍で

日本平全景

富士山もふくめて

富士山だけで

帰りはススキに囲まれて


笛吹段公園からも


2021年年始め

まだご来光前

頭出てきた

富士山まで入れると微妙になる

ご来光上がった

富士山を入れて全景で

アップで、木が微妙に・・

ご来光を受ける富士山

ご来光を受ける静岡

ちょっと下ったところで

ご来光を受ける焼津

この時期でもススキはあるんだ

完全に上がった