olympus のすべての投稿

元旦に富士山

あの飛行機で 段幕出してる 滑走路からも 富士から沼津 富士山 遠くに都内も 清水から静岡 三保も 日本平も 焼津も 飛行場2つ 遠くに富士山 もう着陸 全行程

そのまま湖上駅へ もうすこし 湖上駅へ続く アプト も乗車 千頭駅にはトーマスの仲間 今は、トーマスは千頭駅に来れないらしい SLにも乗る 汽車内も

わけあって

まー

いつも通りに

ここも

うーん

思ってたように

藤枝も

ひっくるめて全部

下り道

今日は富士山でてそう

いいかんじ

全部で

もっと

おっきく

後ろの高い山十石峠

とりあえず

うまくいかない

やっぱり片方

澄んでると思ったけど



御前崎まで

下まで

全景で

こっちも

今日は富士山は雲で

市内全体で

河口側を

うーん

上だけでも

日本平は

清水なら

新幹線走ってる

茶をアップで

もっと河口を

箱根方面は雪が

御前崎もう少しアップ


焼津港も

公園も紅葉

京都最終日

朝から天龍寺へ

まだ人がいないうちに

山も紅葉

園内もかなり

紅葉してる


嵐山もいい感じに

宝厳院へ

晴れた

こっちも赤い

落ち葉も

もう少し

離れても

映り込みも

かなりの落ち葉

トンネル

こっちのほうがトンネルっぽい?

そのまま高雄へ

こっちも赤い

高山寺へ

空き地が


やっぱりこれだよね

一応ね

最後に湯豆腐

帰り途中に琵琶湖

京都初日

始発で伏見稲荷へ

ここでレンズを壊した

中からも

だいぶ明るくなってきた

最後に一枚

そのまま平等院へ

映り込みが

一応やっとく

横からも

紅葉も

真っ赤

鐘楼も

結構色づいてる

裏側からも

昼はバーガーで

店はドラゴンバーガー

かなり散ってる

でも中入ったら

結構いい感じ

落ち葉も

上に

そして真っ赤

近づいて

もっと

もっともっと

落ち葉も

こっちも

坂からも

ここはかなり散ってる

待ち時間を利用して

かなり晴れだした

おもったより

いい感じで

高揚してる

場所を移して

ライトアップを待つ

こっちのライトアップも

再度東福寺へ

ライトアップも

なかなか

いい

ちょっと・・・

燃えるよう

とりあえず

ここも

で、清水寺へ

塔を

光いらんなー

京都タワーと

台がなくなった・・・

台が・・・

ずらして
空を


映り込みの塔
こっちも

十国峠へ

また富士山が微妙

リニューアルしたらしい

十国峠山頂より

ちょっと離れて

山頂でモンブラン

ケーブルカー側

でてこないなー

下に戻ってきたら出た

したからケーブルカー

そのまま修善寺のそばやに

わさびが1本ついてきた

そのまま伊豆の内側に

出逢い岬から

煌めきの丘からも

箱根へ

とりあえずフェリーに乗る 箱根神社 箱根神社と駒ケ岳 駒ケ岳 で、駒ケ岳に上がる 芦ノ湖側 もうちょい うっすら江ノ島も 微妙に紅葉も 向こうに駿河湾も 富士山は微妙 駒ケ岳全貌 もうちょい きのこ汁 やっぱり海賊船 最後に箱根神社

満観峰まで

まずは、浜当目

虚空蔵山方向に

もっと高く

高草山も

街方向も

港入り口

そのまま高草山へ

中間点まで

ドローンをあげてみる

静岡方向も

手持ちで

頂上でも

藤枝方向も

カメラでも

日本平をアップで

静岡方面もアップで

ついでに清水方面も

満観峰に向かう

まだまだ

到着

広く

ドローンでも

満観峰を

満観峰と高草山を

手持ちでも

焼津側も

日本平も

最後に

今年も白駒池

朝もやがまだ

そろそろ色づき始めてる

モヤが取れ始めて

やっぱり苔

池のまわり

対岸より

一部だけ

でも曇

登り始める

やっぱり見えない

下り始める


もうちょい青空が

あと一週間後かな

苔アップ

もっと

降りてきてそば

なかなか

今年も円山花木園

朝から富士山が見えてる 朝日が ココからも富士山が 朝日と一緒に 上流も コスモスを アップ もっと もっともっと まちなか もっと上流 下流も 公園含めて もう一度 駅方面 コスモス 彼岸花も

今日も高草山

志太地区全体で 焼津全体で 焼津駅周り 蓬莱橋を 新屋の浜も港に 大井川まで 焼津港を サッポロビールも 地上に続く道 港を入れて 日本平とその向こう 富士山が雲まみれ こっちも こっちも 蜘蛛の巣が・・・ 帰りも こっちも焼津ぎりぎり 笛吹段公園からも 海方向も こっちも 茶畑 東名も